スマートに暮らしたい

健康と幸せのために、心と部屋の片付けから

秋の味覚、栗をいただきました

こんにちわ、ゆうりんです。

 

先日、大きくてぷくりと太った立派な栗を沢山いただきました。

昨年はしばらくそのままにしてしまい、カビが生えたり虫が出てきたりしてしまったので、今回は早速いただきました。

 

栗をゆでていただきます

半分は40分ほど塩ゆでしました。

ゆでた栗

ゆでた栗

包丁で半分に切ってスプーンですくっていただきます。

出来たては、ほっくりしていて、ほんのり甘くて素朴な味。

 

量が多く翌日に残りを食べたのですが、冷めるとパサパサになってしまって残念な感じに。

少しゆですぎだったのかもしれません。

 

そんな残念な栗を美味しくしようと、旦那がレンジに入れたら20秒ほどで爆発!!

レンジ内に飛び散って大変なことになりました^^;

きれいに全体に飛び散っていたから、こんなことになるんだ~と笑いながらお掃除しました。

笑い事で済んでよかったです。

 

栗は水につけずそのままレンジにかけちゃダメです!

皆様お気をつけて!

 

栗ご飯でいただきます

半分は栗ご飯にしていただきました。

栗ご飯

栗ご飯

すごく美味しかった。

もう少し塩をきかせてもよかったかな?って思ったけど、それでもしみじみと美味しぃって感じました。

 

栗の皮むきは大変だけど、その分美味しくいただけます。

簡単に皮をむく方法を調べて、熱湯につけてからむく方法、数分レンジにかけたり茹でたりしてからむく方法、冷凍してから熱湯をかけてむく方法など今まで色々試しましたが、どれもあまり上手に出来ませんでした。

結局、半日ほど水につけてから、時間をかけて丁寧にむく方法に戻りました。

 

旬の物を丁寧に料理して美味しくいただく。

 

しばらく忘れていた感覚に、しみじみ幸せを感じました。

 

もっと甘い栗を食べたい

美味しかったのですが、天津甘栗の甘さに慣れている私には、少し物足りなく感じてしまいました。

 

食べてしまった後に色々調べていて、もっと栗を甘く食べる方法を見つけました。

先に調べればよかった・・・。

 

  1. 山から拾ってきたばかりの栗は、水分を多く含んでいるので、新聞紙などの上に重ならないように並べ、半日~1日ほど天日干しする。(余分な水分を飛ばして味を凝縮)
  2. 沸騰する前(80度くらい)のお湯で1~2分(栗の大きさによって)ゆでて虫止めをする。
  3. 冷まし、水分を拭いてから新聞紙などに広げしっかりと乾かす。
  4. 重ならないように栗を並べ新聞紙で包み、ビニール袋に入れ、冷蔵庫の中で4週間ほど寝かせる。(凍って死んでしまわないため、デンプンが糖に変わるから)
  5. 2~3日に1回は確認して、しっとりしていたら新聞紙やビニール袋を取り替える。(カビが生えないように)

 

よし、これで次はもっと甘く美味しく食べられる気がします♪

 

最後までお読みいただきありがとうございました。